平成28年3月に沖縄県那覇市牧志にある「まぜ麺マホロバ」のまぜ麺を食べてきました。
場所は国際通りにある「ホテルJALシティ那覇」の正面から左脇の細い道沿いにあります。ホテルを裏側をウロウロしているとたどり着けると思います。
ホテル裏側から撮った写真です。左側の建物が「ホテルJALシティ那覇」です。1999年に閉店した山形屋の駐車場の文字がまだ残っている建物があることが印象的でした。
混んでいる時が多く待つことも。
並ぶ際はノートに名前と人数の記入となりますが、思ったより回転は速いです。公式フェイスブックページの情報によると開店から4年目となっていました。
【営業時間】
11:30~14:00 17:30~22:00
11:00~15:00 17:30~21:30(日曜日)
【定休日】火曜日・第3月曜日
店内は狭く、カウンター席がほとんどです。
ほとんど写っていない写真手前の席一カ所だけが対面のテーブル席です
このように細長い店内で、カウンター席が多くお一人様でも行きやすいです。
お冷はセルフサービスになっています。
上に漫画が置かれていますが、私がいた際お客は黙々と食べていて漫画や雑誌を読んでいる人はいなかったです。
2016年3月時点のメニューと値段です。
普通のラーメンはなく、まぜ麺も「まぜ麺」「まぜ麺焦がしチーズ」「旨辛 台湾まぜ麺」の三種類のみ。
夏場は「季節限定の冷やし麺」もあるようです。
マホロバの「旨辛 台湾まぜ麺」中盛(約300g)です。
店長オススメのトッピングの納豆を追加しました。
表面の具がギッシリ置かれ麺が見えないです。また、まぜ麺本体には汁気がなく味噌汁が付いています。味噌汁と漬物は、おかわりもできます。白身は味噌汁に使われてまぜ麺には黄身の部分のみです。
黄身はべったりしていなく球体に近い状態です。
美味しい召し上がり方。
メニューに載っている食べ方です。
まずは、素早く麺と具材をよくかき混ぜて食べて下さい。
程よく食べた後は、「袖子こしょう」「自家製ラー油」「昆布酢」などを、お好みで少しずつ足して混ぜ、味の変化をお楽しみください。
その際、取り皿をお使いになると全体の味が変わらず色々楽しむことができます。
まぜるとこんな感じ。けっこう粘々感はあります。
無料の追いめし
メニューより
麺を召し上がられた後、具が残るところに少量のごはんを入れる事が出来ます。お声をかけ下さい。
ごはんを無料で追加でき、混ぜて食べました。中盛(約300g)と追いめしで私には丁度いいくらいの量です。
公式フェイスブックページによると店長は焼き芋屋から経験して、沖縄に来てから「屋台猫舌」を始め今のこの店とありました。
個人的には「屋台猫舌」に行ってみたかった・・・
また気になっていた店名の「マホロバ」の由来を忙しい中直接聞いたところ、日本の古語「素晴らしい場所」「住みやすい場所」という意味から店名にしたと言っていました。動物のロバからではないようです。
初めて食事した時は味噌汁のお代わりは言いだせなかったのですが、2度目の際は容赦なく味噌汁を二回もお代わりしました。まぜ麺も美味しく味噌汁も絶品でした。
他の写真はflickrに置いています。良かったらご覧ください。