2016年(平成28年)4月29日記事更新
2016年4月29日に「第27回 奥ヤンバル鯉のぼり祭り 2016」の日程を電話で確認をしました。
「第27回 奥ヤンバル鯉のぼり祭り 2016」の期間は、2016年5月3日(火)〜5月5日(木)です。
鯉のぼりが見られる期間は、2016年4月29日(金)〜5月8日(日)の午前中までとのこと。
日程の情報がなく開催されるか心配でしたが今年も開催されます。「奥ヤンバルの里」のHPのリニューアルが間に合わなかったと電話で言っていました。
平成27年5月2日(土)に沖縄県国頭郡国頭村「奥ヤンバルの里」で開催されている「第26回奥ヤンバル鯉のぼり祭り」の写真を撮りに行きました。
実際の「鯉のぼり祭り」期間は5月3日(日)~5月5日(火)でしたが、天気の良かった5月2日(土)に行きました。
国頭村奥はかなり遠いです。
スクーター(アドレスV125G)で那覇から出発しましたが、休憩なしでも片道3時間ぐらい掛かり、スクーターで行くのはやめたほうがいいと思います。
初めて「奥ヤンバル鯉のぼり祭り」を見ましたが、鯉のぼりの大きさと数に驚きました。近所の国場川の鯉のぼりとは規模が違います。
この日は、暖かく水遊びするには良い気候でした。
沖縄では珍しい水車もあります。
鯉のぼりは、かなりの大きさで風がないと地面ギリギリに垂れ下がります。この日は適度に風もあり撮影するのにはとても良い日でした。
周りを見ると、家族連れが多く、お父さんたちは長距離の運転に疲れたのか横になっている人が多かったです。
ランチは、アグー定食(800円)を食べましたが意外と美味しかったです。
帰る際は東村まで50kmの看板を見て心が折れそうになりましたが、無事帰ることができました。
国頭村奥に行く際は東海岸のコースがオススメです。東海岸は空いていて走っていて楽しい道です。
ただ、ヤンバルクイナがいるので要注意です。
実際に帰り道、ヤンバルクイナが横切って行きました。
帰り道の途中に寄った名護市辺野古です。
午前中には抗議活動もあり賑やかでした。
あまりの遠さに沖縄に住んでいても「奥ヤンバル鯉のぼり祭り」に行ったことのない人が多いと思いますが、見に行く価値はあると思います。
他の写真はflickrに置いています。
良かったらご覧ください。
第26回 奥ヤンバル鯉のぼり祭り 2015