【味噌めしや まるたま】自家製の味噌が美味しい!!【玉那覇味噌】


2016年(平成28年)8月に沖縄県那覇市泉崎にある「味噌めしや まるたま」のランチを食べてきました。

場所はハーバービュー通り沿いにあり、2016年3月にオープンしたばかりの店舗です。

味噌めしや まるたま-6

2016年8月時点の営業時間。朝のモーニング時間も営業しています。

【営業時間】 朝 7:30〜10:00 / 昼 10:00〜14:00 / 夜 17:00〜22:00
【定休日】 日曜日

※注意点は、昼営業と夜営業の間には準備期間があります。

味噌めしや まるたま-5

味噌めしや まるたま-4

 

店内は奥行きのある作り。天井が高いせいか広く感じられます。

店内入ってすぐの「木樽」が目立ちます。公式HPの記事によると、『長年首里の玉那覇味噌の工場で使われていた「木樽」』とのこと。

味噌めしや まるたま-25

樽の上に麦茶と水が置かれていてセルフサービスになっています。

味噌めしや まるたま-27

味噌めしや まるたま-34

カウンター席もあり、一人でも行きやすいです。
女性のお客様も多いような感じでした。

 

味噌めしや まるたま-18

椅子はジーンズがマット代わりになっていて、内装も凝っています。

 

2016年8月時点のメニューです。

味噌めしや まるたま-36

「玉那覇味噌」を使った「具だくさん味噌汁定食」700円です。

私は「Lunch Map」というクーポンを使ったため500円で食べることができました。

味噌めしや まるたま-8

味噌汁には卵がふんだんに入っていて美味しかったです。

味噌めしや まるたま-11

味噌めしや まるたま-14

玄米か白米のどちらかを選ぶことができます。
おかわり自由で、玄米をおかわりをしました。

 

味噌めしや まるたま-22

味噌汁もおかわりすることができます。
ただし少し量が減り、卵などの具も入っていないシンプルな味噌汁となります。

 

味噌めしや まるたま-41

おみくじは残念ながら中吉となりソフトドリンクのサービスは当たりませんでした。
おみくじの内容には、店舗の理念も記載されています。
料理に対する思い入れが伝わり、いい考えと思います。

 

「まるたま」で使われている味噌は、実家の家業の「玉那覇味噌」と公式HPの記事に載っていました。

「玉那覇味噌」は創業160年とあり、スゴイ歴史です。

味噌めしや まるたま-7

味噌汁や玄米はシンプルな味ですが、美味しくて両方ともおかわりをしました。男性でもおかわりをすればちょうど良いぐらいのボリュームだと思います。

また公式ホームページもシンプルでとても見やすく作られています。また文章の内容も濃く、文章能力のない私にはとても参考になります。

『味噌めしや まるたま』:公式HP / 公式FBページ


他の写真はflickrに置いています。良かったらご覧ください。

味噌めしや まるたま


Facebook Comments
Pocket