2016年4月に沖縄県那覇市泉崎にある「ワイン食堂 Makato(まかと):公式ブログ」のランチを食べてきました。
ちゅらグルメの「LUNCH MAP(ランチマップ)」に載っていて、お店の存在を知りました。公式ブログによると、2012年2月17日に那覇泉崎店「ワイン食堂 Makato」がOPENとありました。首里にも「ワイン居酒屋 Makato」がありますが、首里店は夜の営業のみです。
店名が気になってスタッフに聞いたところ「Makato(まかと)」はオーナーの祖母の名前と教えてくれました。聞いてよかった、スッキリしました。
場所は、那覇市役所の近くにあります。
うまく説明できないのですが、那覇市役所とバスターミナルの間あたりにあります。
お店の駐車場はないです。車で来られる方は近くのコインパーキングなどを利用する必要があります。
2016年4月時点の泉崎店の営業時間とランチメニューです。
【営業時間】
Lunch 11:30〜15:00(平日のみ)
Dinner 17:30〜25:00(月〜土)
【定休日】 日曜日
ランチのメニューはカレーのみとなります。メニューにも記載がありますが、本気で野菜カレーを作っているようです。
店内は、仕切りがなく広々としてカウンター席もあります。
カウンター席もあるため一人でも行きやすいです。
新鮮な野菜です。毎日、野菜をかなりの量を使っていると思います。
野菜は軽く油で揚げてからカレーと一緒にします。一緒に煮ていないためか、ここの野菜の形ははっきりしています。
13品目の野菜カレー(750円)です。
とにかく野菜の量が多く、また食べてみると見た目以上にボリュームがあります。
ライスが黄色いのでスタッフに聞いたところ「サフランライス」とのこと。味はそんなに変わらなかったのですが、独特の匂いがします。ライスサイズは無料でLLサイズ(300g)にできます。
13品目の野菜カレー(750円)+トッピングのチキンカツ(200円)です。
「手作りマンゴーラッシー」は100円と安くドリンクの中では特にオススメです。ヨーグルトのような味がして美味しいです。
夜も営業しています。
「センベロ」ではなく「センホロ」をやっています。ドリンクは二杯までなので「千円でほろ酔い」の略で「センホロ」かな。
「ワイン食堂 Makato(まかと)」のランチのまとめ!!
ライスをLL(300g)にすると結構なボリュームがあります。野菜カレーは量が少ないように見えますが、野菜の量が多くボリューム満点です。よく噛んで食べる必要があるため、食べるのに意外と時間が掛かります。その点、保温性の高いフライパンに直接カレーを入れるのは良い考えだと思います。またドリンクの「手作りマンゴーラッシー」はカレーに合うので一緒に注文するのがいいと思います。
ここまで野菜の多く入ったカレーは初めてでしたが、とても美味しかった。野菜を多く食べたくなったら、ここの「13品目の野菜カレー」は特にオススメです。夜も行ってみたいと思います。
他の写真はflickrに置いています。良かったらご覧ください。