「コマカ島」魚が間近に見れる無人島 | 沖縄県南城市知念


2016年(平成28年)6月に沖縄県南城市知念にある『コマカ島』に行ってきました。

「ニライカナイ橋」から撮った「コマカ島」です。

コマカ島-2016-06-19-1

コマカ島-2016-06-19-3

 

知念海洋レジャーセンター」の入口です。

コマカ島-2016-06-19-7

「浜の家」でクーラボックスやシュノーケルのレンタルしました。

以前は食堂もされていたそうですが、現在は食堂はやっていなく、弁当のサービスもないとのこと。

コマカ島-2016-06-19-11

コマカ島-2016-06-19-34

 

有料(200円)ですが、シャワーも完備されています。

思ったよりシャワールームは綺麗でした。

コマカ島-2016-06-19-31

コマカ島-2016-06-19-32

 

この港から船に乗ります。

コマカ島-2016-06-19-14

コマカ島-2016-06-19-27

 

2016年6月時点の出発時間と料金です。

料金は往復2,500円。注意点は一人で行く際は倍の料金がかかります。他のお客様が来た際に一緒に乗れば料金は通常料金になります。

コマカ島-2016-06-19-193

コマカ島-2016-06-19-191

 

台風などが来ると休みとはなりますが、通常は定休日なしだそうです。

コマカ島-2016-06-19-21

コマカ島-2016-06-19-20

 

15分ほどで「コマカ島」に到着しました。

手前に「ウカビ島」という島がありますが、普段は欠航しています。波が高くなってコマカ島にいけない際に「ウカビ島」に行くと言っていました。

コマカ島-2016-06-19-38

コマカ島-2016-06-19-41

 

「コマカ島」は無人島で建物はトイレだけです。

コマカ島-2016-06-19-143

島は干潮時の際には約10分〜15分ぐらいで一周できます。

 

梅雨明けしてすぐに行きましたが、この日は海の透明度が高かく空も青かった。

波が穏やかだったせいか、海の透明度はびっくりするくらいでした。

コマカ島-2016-06-19-91

コマカ島-2016-06-19-46

 

6月〜9月は海鳥の「アジサシ」が産卵子育てをしていると看板に記載があります。

コマカ島-2016-06-19-99

コマカ島-2016-06-19-86

 

コマカ島-2016-06-19-149

島には「ヤドカリ」や「アジサシ」などの生物がいました。

コマカ島-2016-06-19-76

コマカ島-2016-06-19-151

 

島の真ん中には岩があり、景色がよく見渡せます。

ただロープなどがないため、小さい子供だけで登るのは危ないかも。

コマカ島-2016-06-19-131

海の魚は警戒心がなく寄ってきます。

「魚肉ソーセージ」を持っていくのをオススメします。
魚が寄ってきますが、すぐにソーセージを手から離さないとかなりの確率で魚に噛まれます。

コマカ島-2016-06-19-195

手前の大きな魚は「タマン」という魚らしく友人たちに教えてもらいました。美味しいらしいです。
ちなみに「コマカ島」では釣りは禁止です。

コマカ島-2016-06-19-175

帰りは立派なグラスボートで帰りました。海亀が見えたそうですが外の景色を撮っていたため、見逃しました。

 

コマカ島-2016-06-19-169

「GoPro HERO3+」で撮った動画です。3分程度に島の様子をまとめたので良かったらご覧ください。

「コマカ島」には10年ぶりぐらいに行きましたが、海の綺麗さは変わっていなかったです。以前に比べて泳ぐ人だけではなく「アジサシ」の写真を撮る目的で本格的な望遠レンズを持った年配のカメラマンも多数いました。泳ぐだけではなく海鳥の撮影スポットにもなっているようです。

注意点は、島には売店がなく弁当や水を自分で用意しなければいけません。下が削れた岩があるため日陰はありますが、沖縄は日差しが強いため油断は禁物です。日焼け対策も必須だと思います。
沖縄本島からも近く、プライベートビーチのような雰囲気で個人的にはイチオシのビーチです。


他の写真はflickrに置いています。良かったらご覧ください。

沖縄県南城市「コマカ島」 2016-06-19


Facebook Comments
Pocket